登録有形文化財
4.旧第二高等学校書庫の修復
Repair Work for Formerly the library stack for Japan’s Second Senior High School
旧第二高等学校書庫は明治43年ごろの建設以来、100年以上の年月に渡り片平キャンパスに立つ歴史的建造物です。(>旧制第二高等学校のキャンパス・歴史)
煉瓦造で内壁が漆喰塗りであることから、調温・調湿に優れ、書庫としての役割を終えた後も、文化財の収蔵庫として使用されてきました。
しかしながら、2011(H23)年の東日本大震災では、外壁にひび割れが入るなどの被害を受けました。ひび割れを塞ぐなどの復旧はしたものの、隙間から雨水などが壁面に流入し、内壁の漆喰もダメージを受けたり、
さらには2021(R3)年、2022(R4)年の2回にわたる大きな地震でさらに被害が拡大するなどしていました。
こうした状況を改善し、旧制第二高等学校の歴史を残す登録有形文化財として今後も長く保存・活用するために、今回大規模な修復工事を行っています。
今回の修復工事の主な内容
1. 煉瓦壁体に発生したひび割れの補修:アラミドロッドによるひび割れ部の補修+スラリー充填による止水
窓など開口部周辺の煉瓦目地などに多数生じているひび割れには、アラミドロッド(アラミド繊維を組紐として組んだものにエポキシ樹脂を含浸させた連続繊維補強材)によって縫合します。
同時に亀裂部にスラリー(セメントと水の混合液)充填も行い、ひび割れ部分の一体化を図ります。またスラリーを充填することによって、漏水経路を遮断します。
アラミドロッド
2. 地震時の変形抑制:地震時の応力集中部へのアラミドロッド施工、壁体最上部での鉄骨造水平構面の設置
地震時の応力集中によりひび割れの発生が懸念される部位(窓など開口部の上下)に、アラミドロッドを配置し、新規のひび割れを抑制します。
さらに、地震発生時の壁の面外方向(外側)への崩壊防止のため、壁の最上部に鉄骨のフレームを挿入し、水平構面を構築します。